2010/07/21 23:47:16
NO.4 ドアD/山田悠介
★★☆☆☆
<あらすじ>
テニスサークルの8人はコンクリートで固められた正方形の部屋に閉じ込められた。
誰か一人が犠牲にならないとその部屋の扉は開かない。
追い詰められた人間の本性があらわに・・・
読み終えて「んー」って思いました。
最後はどうやって終わるのかなって楽しみにしてたんですが、
なんでしょう。こんな終わり方か。的な。
もとから山田悠介って時点でハッピーエンドは期待してなかったんですが、
この終わり方もどうかと思いました。
まずどうして部屋に閉じ込められたかを明らかにしてほしかった。
読み終えてから後味が残る作品でした。腑に落ちないというか。
言って見れば、飲んだあとのカルピス
でも、非常に読みやすい。
終わりが悪かったものの、途中はとても面白いです。
描写もリアルだったので臨場感もありましたし。
再び批判に戻りますが、
登場人物ひとりひとりの存在が薄い気がしました。
それと、部屋がワンパターンかなと。2番目の部屋で早くも飽きがきました。
あ、「世界の中心で愛を叫ぶ」は保留中です。
今読んでる「4TEEN/石田衣良」
今後読む「ナイフ、4444、エイジ、スイッチを押すとき」
今ハマってる音楽のコーナーーーーーーーーーーーーーー
・「summer song/YUI」
・「リメンバー/キマグレン」
★★☆☆☆
<あらすじ>
テニスサークルの8人はコンクリートで固められた正方形の部屋に閉じ込められた。
誰か一人が犠牲にならないとその部屋の扉は開かない。
追い詰められた人間の本性があらわに・・・
読み終えて「んー」って思いました。
最後はどうやって終わるのかなって楽しみにしてたんですが、
なんでしょう。こんな終わり方か。的な。
もとから山田悠介って時点でハッピーエンドは期待してなかったんですが、
この終わり方もどうかと思いました。
まずどうして部屋に閉じ込められたかを明らかにしてほしかった。
読み終えてから後味が残る作品でした。腑に落ちないというか。
言って見れば、飲んだあとのカルピス
でも、非常に読みやすい。
終わりが悪かったものの、途中はとても面白いです。
描写もリアルだったので臨場感もありましたし。
再び批判に戻りますが、
登場人物ひとりひとりの存在が薄い気がしました。
それと、部屋がワンパターンかなと。2番目の部屋で早くも飽きがきました。
あ、「世界の中心で愛を叫ぶ」は保留中です。
今読んでる「4TEEN/石田衣良」
今後読む「ナイフ、4444、エイジ、スイッチを押すとき」
今ハマってる音楽のコーナーーーーーーーーーーーーーー
・「summer song/YUI」
・「リメンバー/キマグレン」
2010/07/21 10:12:09
一昨日の話ですが、大学の友達6人で、
名古屋港で花火を見に行きました。

夕方6時頃の風景。

確か一発目の花火。
会場では、音楽もかかってました。
ミュージック花火的な。
しかも選曲が良すぎ。
グリーン「キセキ」、YUI「summer song」、ミスチル「花火」とか。
もう鳥肌立ちっぱなしでした。
そんで刈谷市の方からのお便りで、
「僕は去年、この港祭に好きな子を誘い2人で花火を見ました。
もし、よければ僕にもう一度勇気をください。
この曲が流れたとき、僕は彼女に告白をしたいと思います。
どうか僕の恋を応援してください。」
その直後に
♪どれくらいの値打ちがあーるだろぉーう(ミスチル・花火)

ドーーーーン!!
末永くお幸せにーーーー!!
でも花火の途中に告白して断られたら気まずいですよね。
その後、どんな顔で花火を見て「美しゅう」と思えばいいことやら。
なんか支離滅裂な文章になってしまいましたけど。
とにかく楽しかったです。
次は大事な人と見に行きたいなぁ。
名古屋港で花火を見に行きました。
夕方6時頃の風景。
確か一発目の花火。
会場では、音楽もかかってました。
ミュージック花火的な。
しかも選曲が良すぎ。
グリーン「キセキ」、YUI「summer song」、ミスチル「花火」とか。
もう鳥肌立ちっぱなしでした。
そんで刈谷市の方からのお便りで、
「僕は去年、この港祭に好きな子を誘い2人で花火を見ました。
もし、よければ僕にもう一度勇気をください。
この曲が流れたとき、僕は彼女に告白をしたいと思います。
どうか僕の恋を応援してください。」
その直後に
♪どれくらいの値打ちがあーるだろぉーう(ミスチル・花火)
ドーーーーン!!
末永くお幸せにーーーー!!
でも花火の途中に告白して断られたら気まずいですよね。
その後、どんな顔で花火を見て「美しゅう」と思えばいいことやら。
なんか支離滅裂な文章になってしまいましたけど。
とにかく楽しかったです。
次は大事な人と見に行きたいなぁ。
2010/07/14 23:27:11
NO.3夜のピクニック/恩田陸
★★★★☆
<<あらすじ>>
映画編ですが。
ただ24時間80キロという道のり歩くという物語。
友達と一緒に通学したこと、部活終わりに他愛もない話で盛り上がったあの頃。
中、高生時代を彷彿とさせる作品でした。
正に物語の中にそんな雰囲気がふわふわと(?)浮かんでいました。
みんなが歩行祭を通して成長していく姿がひしひしと感じられました。
「こいつら青春してるなー」って。
読み終えた後優しい気持ちになれると思います。
まぁ僕は読み終えた直後に寝たので、気持ちを感じる余裕すらありませんでしたが。
それに何より読みやすいです。
この本嫌いである僕が、4日で読みきってしまうほどですからね。
とにかくページをめくる手が止まりません。
ただ残念なことに展開が読めてしまう場面が2箇所ありました。
読めたとしても素晴らしい作品であることに変わりませんがっ!
ちなみにこの本、図書館で借りてきたせいか、最後のページが訳分からんことになってました。
ページ数が入れ替わってセロハンテープで繋いであるという。
借りる前にはある程度チェックしといたほうがいいようです。
今読んでる「世界の中心で愛を叫ぶ/片山恭一」
今後読む「ナイフ/重松清」
★★★★☆
<<あらすじ>>
映画編ですが。
ただ24時間80キロという道のり歩くという物語。
友達と一緒に通学したこと、部活終わりに他愛もない話で盛り上がったあの頃。
中、高生時代を彷彿とさせる作品でした。
正に物語の中にそんな雰囲気がふわふわと(?)浮かんでいました。
みんなが歩行祭を通して成長していく姿がひしひしと感じられました。
「こいつら青春してるなー」って。
読み終えた後優しい気持ちになれると思います。
まぁ僕は読み終えた直後に寝たので、気持ちを感じる余裕すらありませんでしたが。
それに何より読みやすいです。
この本嫌いである僕が、4日で読みきってしまうほどですからね。
とにかくページをめくる手が止まりません。
ただ残念なことに展開が読めてしまう場面が2箇所ありました。
読めたとしても素晴らしい作品であることに変わりませんがっ!
ちなみにこの本、図書館で借りてきたせいか、最後のページが訳分からんことになってました。
ページ数が入れ替わってセロハンテープで繋いであるという。
借りる前にはある程度チェックしといたほうがいいようです。
今読んでる「世界の中心で愛を叫ぶ/片山恭一」
今後読む「ナイフ/重松清」